SSブログ

「魚河岸ソフトボール大会 開催中です!」 [築地ガイド]

「番外編」

「魚河岸ソフトボール大会 開催中です!」

前回、チョコッと書いた「魚河岸ソフトボール大会」が
昨日より開幕しました!

わが社は「本気チーム」と「エンジョイチーム」の2チームが参戦しました
球技が苦手なボクは、応援係で参加のつもりでしたが監督の粋な計らいで
昨日試合をした「エンジョイチーム」の最終回に参加させていただきました
blog 272.jpg
コレがそのときの写真です!
決して、フットサルではアリマセン(笑)
セカンドを無事守り試合終了
結果は・・・・・惨敗でした・・・・・・

本日は「本気チーム」が1回戦に登場
順当に、大差で勝利しました!
若い人、気持ちが若い人、老いてもなお本気でプレーされている先輩
築地の色んな業種の人たちが、笑顔でプレーするコノ大会
初めて参加したボクは、毎日楽しくて楽しくて・・・・・
2回戦は来週火曜日
「本気チーム」にはゼヒ頑張ってもらいたいものです!
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

「一足お先に仕事初めです」 [築地ガイド]

新年用の商品を納品するため今朝方魚河岸に来ました!
ひっそりとはしてますが、仕事をしている仲卸も意外に多いです!
今年もガンバリます!


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

「歳末築地百景」 [築地ガイド]

今年の営業終了しました!
ラスト2日は風邪に負けてしまいかなりキツかったですね
でも、今夜からは旨い魚と酒がまってます
それでは皆さん
お疲れさまでした!


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

「歳末築地百景」 [築地ガイド]

もう築地にいます!
ガンバリます!


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

「歳末築地百景」 [築地ガイド]

まだ築地にいます!
頑張ってます!


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

「いよいよ開市です!」 [築地ガイド]

「番外編」

「いよいよ開市です!」

2006年築地魚河岸も初市を迎えました。
本日はそんな朝の風景を少しばかり・・・・・


大間のマグロがでーんと並んでおります(いくらのセリ値が付くのかな?)

他のマグロたちもセリを待って静かに寝ております。

鮮魚のセリ場も時化などもろともせずに全国からゾクゾク魚が集まって活気に溢れています。

塩干物(鮭鱒魚卵など)のセリ場も初荷の幟がたち華やいだ雰囲気です。

このように築地が動き出すと街のお店もいっせいに動き出します。
今年も美味しい魚を食べていただくために
ちょっとイイ話を書いてゆきたいと思います。
映画の記事同様可愛がってやってください
お楽しみに!


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「歳末築地大冒険 最終回~美味しく食べましょう~」 [築地ガイド]

「番外編」

「歳末築地大冒険 最終回~美味しく食べましょう~」

大晦日の今日になってこの記事も間に合うか不安なのですが
お約束通り書かせていただきたいと思います。

「まぐろ」
冷凍の柵取りしたものをお求めになった皆さん
美味しく食べることは「ゆっくり、あせらず」がポイントです。
薄い塩水をたっぷりと作り、凍ったままのマグロを浸します。
布巾で表面の切かすを取り除き、少し溶けて来たあたりで塩水から取り出します。
清潔な布巾(日本手ぬぐいがベスト)にくるみ、冷蔵庫に入れておきます。
後はじっくり溶けるのを待つだけです。
身が熟成してきますので、一晩でも良いくらいです。
赤身は出汁をつくり、ヅケにしても美味しいのでおためしを。

「冷凍カニ」
冷凍の蟹は生でもボイルでも表面に氷がついていますので
その氷を流水で素早く取り除きます。
その後は部屋の中で自然解凍して下さい
後はお好みの食べ方でどうぞ
生のタラバは焼きカニが一番美味しいと思います。
とりあえず、鍋に入れることはしないほうが良いと思います。
ホットプレートでも美味しく焼くことが出来ますのでお勧めです。

「数の子」
一晩薄い塩水で塩抜きした後は、表面の薄皮を剥いて下さい
そのままでおかかに醤油でも美味しくいただけますが、
市販のストレートのそばつゆに浸して一晩寝かしますと味付け数の子の出来上がりです。

子持ち昆布も同じ食べ方が美味しいと思いますが、塩抜きの時間が違います。
厚さにもよりますが、大体十五分から三十分くらいで塩が抜けます。
あまり抜きすぎると、苦味が出てしまいますから、
お好みの塩加減を確かめながら美味しく召し上がって下さい

ほんの、数回しか記事が書けませんでしたが、
築地の雰囲気を少しは味わって頂けたでしょうか・・・・
充分な特集にならなかった事をお詫びして、
この特集を終わらせていただきたいと思います。
アリガトウございました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「歳末築地大冒険 VOL5~さあ!上手にお買い物をしましょう~」 [築地ガイド]

「番外編」

「歳末築地大冒険 VOL5~さあ!上手にお買い物をしましょう~」

いよいよ年末の商いも本気モードに突入してきました。
眠たい体をアリナミン50二錠で無理やり起こして連日ガンバッテおります!
更新が少なくて大変申し訳ありません。
本日は場内でいかに気持ちよくお買い物が出来るか?
ココにポイントを置いてお話してゆきたいと思います。

ポイント1
「マキシマムとミニマム」
簡単に言うと箱売りと量り売りの事です。
まず、たらこを例にご説明してゆきます。

こんな感じで並んでいるのが業務用のサイズなのですが

同じお店で手前のパックのように量り売りをしているお店があります。
コレは何が良いのかといいますと、「安心」の一言だと思います。
上物から並物まで幅広く販売していると言うことは、「目利きが出来ている」一言に尽きます。
多数ある商品から良いものを選び、買いやすい量で販売する。
一つのストーリーが商品の中で出来ていることが売り場では最重要ポイントです。
専門店で形成されている場所ですので、基本的なことなのですが
中々きちんと出来ている場所は少ないのでココの見極めで帰宅してから
「あんまり美味しくないね~」の一言が出る可能性が大ですので
お買い物の際には充分気をつけてください。

ポイント2
「蟹の選び方」

写真が一枚しかないので、説明が長くなりますがご勘弁を、
お正月の人気商品のタラバガニのポイントはズバリ一つです。
「値段と品質は正比例する」コレだけです。
写真のようにボイルしたタラバが多数並んでいます
ここでも先に書いたように、きちんと種類が並んでいるお店が信頼できます。
大きさで値段が違いますが、大きいほど高いのが当たり前ですので
旨いものが食べたいのであれば奮発してみてください、
それでも小売よりははるかにお買い得です。
生タラバはこのようにパックになっている商品が少ないので箱売りが基本になります。
一箱3~4キロ入りで大体大きな足が二肩入っています。
箱で12000~15000円位が今年の相場ですのでここを目安にお買い物を
二人で一箱を買って一肩ずつ分ける買い方がベストでしょう、
一肩で家族四人充分に満喫できますので高い買い物ではないと思います。

ポイント3
「マグロの買い方」
一番難しいマグロの買い方です。
ポイント1で書いたように丁寧に細かくも販売しているお店が信頼できますが
当りはずれが一番ある食材なのであまり分かったような口調では書けません
自分でも毎年かたまりで5キロくらい買いまして赤身から中トロまで頂くのですが
旨い!と皆に言われる年は、そう多くありません
「高くてもいいから、どうしても美味しいのが食べたい」と思う方は
場外に「蔵マグロ」と言うお店があります。
こちらはマグロ専門のお鮨屋サンなのですが、店頭で柵取りしたマグロも販売しております。
生の本マグロのみの専門店ですので信頼が置けます。
ボクも知人から「幾らでもいいから大トロの美味しいのが食べたい」と頼まれた時などは
このお店のお世話になっています。
個人的には赤身が一番美味しいと思いますので、場内でのお買い物のポイントは
「中落ち」だと思います。パックで販売しているお店がありますのでお試しを
皆さんが普段食べている赤身とはまるで違う味ですよ。

ポイント4
「数の子」

お正月に欠かせない数の子も種類がたくさんあります。
写真のように化粧箱入りがポピュラーですがこの数の子は
見栄えをよくする為に漂白などの加工がされています
このほかに「原卵」と呼ばれる漂白前の樽に入った数の子もあります
こちらは見た目は多少良くはありませんが歯ごたえ味は抜群です。
一流と呼ばれるお鮨屋さんや料理屋さんはこちらの「原卵」を使う方が多いです。
塩水に浸かった数の子が店頭に置いてあり、量り売りの袋入りがあるお店がベストでしょう
形がそろっていない物や、折れたものが混ざっているものを安く買うことも
一つのポイントだと思います。
個人的には、カナダ産が一番だと思います。

以上長々書きましたが、ポイントは一つです
「ストーリーがきちんと出来ているお店」コレだけです!
次回は「美味しく食べましょう!」です。
なんて、書けるのか少し不安ですが・・・・・・・・・・・・・・


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「歳末築地大冒険 VOL4~魚河岸横丁オススメのお店~」 [築地ガイド]

「番外編」

「歳末築地大冒険 VOL4~魚河岸横丁オススメのお店~」

本日は予告していた様に「魚河岸横丁」オススメのお店紹介をして行きたいと思います。
「VOL1」の地図の右上に「関連事業者営業所」と言う場所があります。
ココが通称「魚河岸横丁」と言われる商店街です。
正門から入ってきますと左手に、賑やかな場所がありますのですぐ分かると思います。
これ以上の詳しい場所は書きませんので探しながら楽しんで見つけてください。
では、紹介して行きましょう!

「鮨屋」
皆さんやはり気なるのは「鮨屋」だと思います。本日は二件のご紹介です。

「うまい鮨勘」

銀座、赤坂にも支店があるお店です。仕入れ担当者さんが早朝から買い付ける
新鮮なネタがすぐ食べられる利点がある場内のお店はいつも賑わっています。
「鮨文」

こちらは築地の歴史と共に歩んできた隠れた名店です。
女将さん(いい人なんだ)自ら選んだネタがどれも美味しくいただけます。
行列に惑わされずにこちらのお店もオススメです。

「定食 洋食」
場内は様々な料理が食べれますが、今回はその内のボクも大好きな三件を・・・

「かとう食堂」

ここは定食の美味しいお店です。
魚料理の種類が豊富で焼き魚 煮魚が美味しいオフクロの味が売り物です。
「豊ちゃん」

こちらは洋食屋さんです。
名物「アタマライス」はいわゆるかつ煮定食なんですがコレが絶妙な味です
通は「十文字にして」と頼みます。細かく包丁が入ったとんかつに出汁が染みてナイスです。
「オムハヤシ」は玉葱だけのオムレツがライスにのっていてハヤシソースがかかる
シンプルな料理ですが、ボクはこのオムレツの味が大好きです。
「印度カレー 中栄」

こちらも老舗のカレー屋さんです。
カレーに千切りのキャベツがどっさりの付いてきます。
この形はこのお店が元祖だそうで、築地の若い衆の胃袋を満たしてくれます。
「合いがけ」と呼ばれるメニューは「辛口(印度)」「甘口(ビーフ)」「ハヤシ」の三種類から
二つ選んでかけてもらいます、ボクは「ビーフとハヤシ」がお気に入りです。
サイドメニューはお味噌汁をどうぞ、築地の衆は卵入りをこんな風に注文します。
「ギョク落ち味噌椀やわらかめ」 アナタもこんな言い方で是非一度・・・
カレーのルーは持ち帰りも出来ます。

「築地グッズ」

料理道具から衣類まで、ほとんどの物が早朝から買うことが出来ます。
マイ包丁を見つけるも良し、魚河岸T-シャツを買うも良し
築地オリジナル「ウロコ印」の長靴を履いて場内を歩くも良し
色んな楽しみ方が出来ます。
お店がたくさんありますので、場内が落ち着くまでの時間つぶしにはもってこいです。

以上少ないですが先ずはご紹介まで、
次回は「さあ!上手にお買い物をしましょう」です。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「歳末築地大冒険 VOL3~お店の選び方~」 [築地ガイド]

「番外編」

「歳末築地大冒険 VOL4~お店の選び方~」

大変ご無沙汰しておりました!
想像以上の忙しさに更新がままならない日々がいまだ続いております。
本日は前回の補足的な事のみになりますが写真を入れて分かりやすくしてみました。

前にお見せした通路の写真ですが

これが早朝お店を開き始めますと

こんな感じになりまして午前六時から午前九時くらいまでは
人の往来でかなりごった返します。

こんな中で一般の方たちでも買い易そうなお店はといいますと・・・・

蟹やたらこが綺麗に並んでいますね

正月のお約束の新巻鮭

箱で仕入れてきた鮮魚をこのように綺麗に並べているお店
こんな感じで陳列しているお店は割合と細かくも販売してくれます。

後は中を楽しみながら歩いて感じを掴み取ってからお買い物をお楽しみ下さい
次回は「魚河岸横丁」のオススメのお店紹介をしたいと思います。

「おまけ」
近頃は魚の様々な部分も皆さんのお手元に届きやすくなっています
その中でもマグロの頭の部分の「脳天」と「ほっぺた」は有名ですよね
では、その部分は頭のどの辺りかを写真でご説明したいと思います。

「ほっぺた」はそのまんまホホの肉の部分です。
塩コショウで焼きまして、わさびかにんにく醤油で頂くと大変美味しいです。

ザックリ行っているところが取れました一匹からこの位しか取れません
お店で「ホホ肉のステーキ」と言うメニューがあればお試しを!

「脳天」もそのまま頭のてっぺんの部分の肉です。
脂があり薄く切ってお刺身で頂きます。
こちらのほうがお目にかかる機会が少ないですが、見つけたらチャレンジしてみてください。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。